夏の東北貨物合宿in仙台 その1

いつもご覧いただきありがとうございます。

週末は、仙台にいる友人と年に一度の飲み会の約束をしていたのですが、見事に緊急事態宣言発動。

なので友人宅でドミノピザを頼むという旅情のない飲み会となってしまいました(笑)

さて本題です。飲み会の前にせっかく仙台に行くのだから貨物をいっぱい撮ろうと思い、撮影へ。

早朝は、仙台(タ)付近で動画撮影をしました。動画は、準備出来次第YouTubeにアップロードします。(9月下旬公開予定)

その後は宮城野原駅まで歩き、宮城野原→(仙石線)→仙台→(東北本線)→国府多賀城と移動し撮影開始。国府多賀城で写真を撮るのは恐らく10年ぶりくらいです。(動画は2019年に撮影)

701系 F2-504編成 国府多賀城駅
Canon EOS 7D+Canon EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
F 4.5 SS 1/800 ISO 320

一発目にやってきたのは701系の6連。共通運用になってからは、同形式での長編成は、なかなか撮れそうで撮れません。

HB-E210系 C-5編成 国府多賀城駅
Canon EOS 7D+Canon EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
F 4.5 SS 1/800 ISO 320

仙石東北ラインの快速って、東北線内すっ飛ばすやつと止まるやつあるけど、紛らわしくないですか?

JR九州みたく「区間快速(快速区間〇〇~△△)」みたいな表示してほしいです。

3081レ EH500-54 国府多賀城駅
Canon EOS 7D+Canon EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
F 4.5 SS 1/800 ISO 250

やってきたお目当ての貨物一本目は、54号機。この撮影地、パンタの処理に苦戦しました。

キハ110系 キハ111-3+キハ112-3 国府多賀城駅
Canon EOS 7D+Canon EF24-105mm F4L IS USM
F 4.0 SS 1/1250 ISO 250

試しにレンズをチェンジし、引いてみました。ラッピングされたキハ110系が臨時列車としてやってきました。

1655レ EH500-26 国府多賀城駅
Canon EOS 7D+Canon EF24-105mm F4L IS USM
F 5.0 SS 1/1250 ISO 320

次位にDE10をくっつけてやってきたのは、26号機。ドン曇りに汚れた車体は全く映えませんな。

3053レ EH500-16 国府多賀城駅
Canon EOS 7D+Canon EF24-105mm F4L IS USM
F 5.0 SS 1/1600 ISO 250

直前で晴れたので、シャッタースピードをとっさに上げて対応。なんとかパンタを抜けましたが、イマイチ迫力のない絵になってしまいました。

HB-E210系 C-8編成 国府多賀城駅
Canon EOS 7D+Canon EF24-105mm F4L IS USM
F 5.0 SS 1/1600 ISO 250

仙石東北ラインはみんな4両編成だから4両固定で作ればよかったのに。

93レ EH500-31 国府多賀城駅
Canon EOS 7D+Canon EF24-105mm F4L IS USM
F 5.0 SS 1/1600 ISO 250

ピントを外してしまいました。

キヤE195系 国府多賀城駅
Canon EOS 7D+Canon EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
F 5.0 SS 1/1250 ISO 250

新しいレール輸送車、初めて撮りました。なんか車体波打ってない?(笑)

4083レ EH500-44 国府多賀城駅
Canon EOS 7D+Canon EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
F 5.0 SS 1/1250 ISO 320

再びの曇天。それにしても汚い車体。機関車くらいきれいにしようよ。

1657レ EH500-23 国府多賀城駅
Canon EOS 7D+Canon EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
F 5.6 SS 1/1250 ISO 320

晴れましたが、前面が陰ってきたのと、次の撮影地へ向かうためこれで撤収しました。

続く・・・。

コメントする