こんばんは。rapid0104です。いつもご覧いただきありがとうございます。
さて、大阪二日目は相変わらずの悪天候。なのでOsaka Metroをメインに動画撮影をしました。
御堂筋線、谷町線、近鉄線、中央線の動画を撮影しましたので、順次公開してまいります。といっても、大量に動画のストックがあるので、しばらく先になりそうですが汗
そして三日目は、相変わらずの悪天候予報。なので、撮影はあきらめてちょっくら京都観光へ。
とりあえず阪急に乗り嵐山へ。この時は晴れてはいないものの曇天でした。
そして嵐山着。人も少ないし良いなぁと思った瞬間雨が落ちてきました(笑)日頃の行いはいいはずなんですが。
のどかな嵐山ですが、いかんせん天気が悪い・・・。

川も増水しています。
この後は、嵐山の街を抜け、JRの嵯峨嵐山駅へ。ここから京都てっぱくへ向かいます。

何も調べずに来たらこんな張り紙が・・・。やってしまった入れないじゃんと思ったら、時間の1分前まで買えるとのことだったので、その場で前売り券購入(笑)

京都てっぱくは平成の時代まで走っていた車両が多いので、20代の私にとっては親しみやすかったです。







車両だけでなく保線、電力・信号通信・土木といろいろな分野の説明があり面白かったです。

拡張された後の大宮のてっぱくはまだ全部見れていないので、何とも言えませんが、変電所のシリコン整流器が置いてある博物館はおそらくここだけです。
てっぱくを堪能した後は、ちょっくらJR京都線の動画を撮影し退散。
以上です。ご覧いただきありがとうございました。